無とは何もないこと

総てがないのではなく「無」という状態があることずら

2017年に見たアニメ10選

霊剣山 叡智への資格

1期とはスタッフも変わり作風も全く別物になってどうなるかと思いましたが、めっちゃ強かったですね。

西澤監督が前半の脚本や要所の絵コンテを担当してることもあり芯がある作品になってました。

特に11話で王陸が自分自身の罪悪感と戦う描写は一般的な倫理からするとだいぶぶっ飛んでるんですが、仙人を目指す思想を根底に置いてそれに根ざした描写を積み重ねたこともあり真に迫るものになっていたのではないでしょうか。

サクラダリセット

雰囲気は序盤(中学生編)の何かよくわからん会話をしてるところが一番好きでした。

川面監督がココロコネクトでも使っていた「本編→次回予告→ED」という手法はこの作品ではかなり効果的に作用してましたね。

サクラダリセットは謎を軸に物語が構成されてるので、本編直後に予告があると次回への引きがかなり強く出てきますからね。

形成したよくわからん雰囲気を10話や終盤などの要所で一気にふっ飛ばしてというような構成が積み重ねによるカタルシスを見せつけてくれて楽しめました。

十二大戦

原作が西尾維新で12本の刀の刀語が各話数ごとに刀を入手するのと同様に十二大戦も当番のキャラが回想するというある種の様式美を持っていたのが強みでした。

回想が始まった瞬間にテンションがドーンと上がるんですよ(内容は正直ダルい)。そこが効果的だったかなと。

あとは戦闘シーンのクオリティが高かったのも良かった。戦闘シーンが5点の代物なら様式美を形成するまでにテンションが上がる箇所がないですからね。

当番キャラが死ぬという様式美を1クールアニメの中で作っていったのはかなり上手かったと思います。

18if

各話監督制という『迷い猫オーバーラン!』と同じ手法が取られているだけあって、非常に展開の幅が広かったです。

その分、この話は良かったこの話はつまらなかったというのがハッキリありました。

2話と3話の落差は大きく、かつどちらの話も面白いというのがこの作品の掴みとしては良かったと思います。

ちなみに6,7話はなんかテーマがバシッとハマらなかったかなと思うんですが、このハマらなさも18ifの味ですかね。

プリンセス・プリンシパル

18ifと同じこと言いますが、バラエティ豊かな作品が好きなんですよ。

5話(case9)で作画を繰り出してきたり、7話(case16)で陽気な話をやったり、1話(case12)はガッツリスパイ回だったりと幅が広かったのが良かったです。

そういう幅の広さは子供の頃にはアニメとかを毎週次の回がどんな話だろうと思いながら見ていたことを思い出させてくれるような気がします。

そういう点で「THE・テレビアニメ」な作品だったのが良かったです。

バトルスピリッツ ダブルドライブ

後追い視聴ですが、最終話は3月放送なのでカウントしちゃいます。

見ろ見ろ推しまくってる人がいたので⑩と交換条件で見たんですが、噂に違わぬ作品でした。

視聴した行為には大きな意義があったので選出させていただきます。

すべてのことには意味がある!

正解するカド

異方存在との邂逅からどんどん話が転がっていくのは野崎まどイズム全開だった。

ワムやサンサといった異方の概念に触れた人類の話だけは数十年以上のスパンの物語になるのと、おそらく人物にフォーカスした物語としては成立しないんですよね。

そこを転がす鍵として人類より高次元な存在である異方存在そのものとの繋がりやサラカ(トワノサキワ')の介入が来たんじゃないでしょうか。

物語としても面白かったですが、CGの使い方もカドを狭山湖に移すところとかがガッツリ見応えあるものになってたんじゃないでしょうか。

トワノサキワ'を描写するところはかなり絵コンテ大変だったんだろうなと想像に難くないですし、それだけのものになっていたと思います。

作品外のところでは真道とザシュニナのBLを楽しんでた人たちがブチ切れてたのはエンターテインメントとして完成された流れでしたね。

スピンアウト小説の『正解するマド』といい、この作品は作品外の動きも面白さに勘案される箇所が見事に自分にハマってくれたのが良かったです。

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

全体のバランスが良い作品でしたね。

特に楽曲は力が入っていてどこもバシッと場面にハマってました。

原作を読むとアニメがクトリを中心とした物語に再構成されていることもハッキリわかったので、その点でも楽しめました。

アクロゴと同じくサテライト・C2C制作の作品ですが、絵コンテ・演出に佐藤英一が来るとは思ってなかったので9話は以外でした。物語的には妖精倉庫における家庭的なところを感じられる最後の話数になってるのでED前のクトリのモノローグの物悲しさが完璧に描写されてたので最高でした。

最終話のクトリがある種華々しく散っていく戦闘シーンの作画がかなり良かったり、作画も良いしシナリオも原作者シリーズ構成でまとまってるしで非の打ち所がない作品ですよ。

ラブライブ!サンシャイン!!(2期)

正直、最初にPVを見たときにかなり不安でした。

「廃校を阻止したら輝ける」「1を100にしたら輝ける」というのは全く自分の思う輝きにそぐわなかったので。

それが逆説的表現で本当に良かった。

それでも自分は1期11話が最高に好きなのでそこを超えてくれるかという不安は最終話までありました。

最終話が最強だったというのはストーリー面での描写も完璧というだけではなく、ライブパートも最高の出来だったということもあります。

物語の出来が良くてもライブパートが前のほうが良かったなと思えたら、印象は落ちてしまうので絶対にライブパートは1期を上回ってないと駄目だったんですよね。

そのハードルを超えてきてくれた最終話は最強で最高の30分でした。

あと、某ダブルドライブの人に1期を見せた後に「すべてに意味がある」「98%」と関連付けるような描写を連発してくるのは今年のアニメでも最大のサプライズでした。

Re:CREATORS

このアニメなくして2017年のアニメは語れないでしょう。

まがねちゃんがただ場を引っ掻き回す(本筋には特に影響がない)とか自称狂言回しのオタクが特に意味のないし事件にも関係ありそうで関係ないような告白をするといった描写は秀逸。

予定通りの特番も含めて構成が神がかり的な作品だったと思います。

22話がベストの話数らしいですけど、1クールで収めたほうがまとまった作品になったんじゃないかなあと思いました。

また、構成が5点というのもさることながら、戦闘シーンがどうにも微妙な出来でしたね。

CGのクオリティはかなり高いんですが、根本的に見てて派手さとかスピード感とかが感じられない画作りだったのでそのへんは真面目に残念なところだったように感じます。